体験禊(たいけんみそぎ)のご案内
伊勢國、その昔竹郡竹郷にあったことから“竹の宮”と呼ばれた三重県多気郡明和町。この地に伝承時代も含めと一千年余りも天皇に代わって天照大神を祀り継いだ皇女たちの斎宮跡があります。
伊勢神宮とは切り離すことの出来ないこの地に、伊勢神宮への参拝者をお清めする“みそぎ祓道場”として設立され川面流(かわつらりゅう)庭内みそぎを伝承しているのが「禊之宮」です。お申し込みいただくと体験みそぎもできます。
日程
毎週土曜日
ご用意いただくもの
禊の後に白い袴に着替えて、鎮魂と参拝を行ないます。
その際に下記のものが必要になりますので、ご持参ください。
- 筆記用具
- タオル
- 白足袋
服装
男性:褌(ふんどし)、はちまき
女性:襦袢、お腰、はちまき
→衣装はお貸しします。また、使用した衣装は
お買い上げいただくこともできます。
場所
禊之宮庭内
コース・費用
半日コース - 5,000円
一日コース - 10,000円